5月 ミニコースカレンダー
KS-カートスポーツ走行可能日
OICK-カートショップ営業日1日(土) KS
2日(日) KS/
OICK3日(月) KS/
OICK4日(火) KS
5日(水) KS
8日(土) KS
9日(日) KS/
OICK11日(火) KS
12日(水) KS
13日(木) KS
14日(金) KS
15日(土) KS
16日(日) KS/
OICK/
CKG第3戦17日(月) KS
18日(火) KS
19日(水) KS
23日(日) KS/
OICK/CC(スーパーカート・F4)
25日(火) KS
26日(水) KS
27日(木) KS
28日(金) KS
29日(土) KS
30日(日) KS/
OICKCC:チャレンジカップ開催日(国際コース)
RR:ロードレース開催日(国際コース)
サーキットにお越しになる前に、電話でのご確認をお勧めします。岡山国際サーキット TEL 0868-74-3311
OICK Mail
challenge@japan-racing.jp岡山チャレンジカート公式ホームページ
- 2010/04/26(月) 23:16:37|
- カレンダー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
「4人宿泊お願いしたいのですが」
『大人4人ですか?』
「あ、一人中学生です」
『じゃあ、みなさん大人ですね』
なるほど、中学生は大人なんだ
じゃあ、私も彼(ゆ)を大人扱いしよう
そんなくだりはどうでもいいのですが、先ほど北神戸から帰ってきました
今日も難波くんとさくらちゃんはたくさんの走りこみ
でも二人ともまだまだだ
でも二人とも良くなってる
さくらちゃんのカート↓↓↓

ギディアップにフルベックにOICK
これって最強じゃん!!!
- 2010/04/17(土) 22:14:01|
- OICK店長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昨日より寒かった
仕事中はとうとう防寒着をひっぱり出しました
雪ふりそう・・・
めずらしく2日連続でブログを書いてます
明日は土曜日
午前中、ミニコースに届いたパーツを確認して午後から北神戸サーキットに行く予定
そこでは5月9日のレースに向けて難波くんとさくらちゃんが練習中です
天気予報は晴れになってるんだけどほんとかなぁ
まぁ難波くんはレインタイヤで走ったことないから雨でもいいんだけど・・・
だめ?(笑)
そうそう、カレンダーにも書いてあるんですが、あさっての18日はミニコース貸し切りが入いってますのでカートのスポーツ走行はできません。
残念ながらお休みです
私にとっては貴重なお休みとなりますが☆

- 2010/04/16(金) 23:55:18|
- OICK店長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今日は寒かった
あっ写真は先週の土曜日に撮ったものです
今週に入ってカゼひいてる人に3人もあいました
せきこんでいたり、ひどい鼻づまりとかで息苦しそう
鼻をすする音もズーズーとかではなく、何やら奇怪な音がしてました
皆さんも寒暖の差には気をつけてください
まあ私ぐらいになればここ何年もカゼで熱がでることなどありませんがね
バ○はなんとかと言いますし
(笑)
・・・さて、
5月に入ると私が関係する(予定の)レースが4週連続開催されます
1日 富士スーパーカート (悠之介)
9日 北神戸SLカートレース(難波くん・さくらちゃん)
16日 CKG第3戦
23日 岡山スーパーカート (悠之介・OCHIさん?)
といった具合
あと23日は松本のF4や松井のFCJ(もてぎ)もあったりで盛りだくさん
その他、平日に貸し切りが入ったり、F100やFK250のレンタカーをテストしたりとかで5月はなんだか忙しそうです
というわけですが、
5月も「マイペース」でやっていきます♪
- 2010/04/15(木) 23:46:19|
- OICK店長
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3

4月3日、スーパーGT岡山ラウンドの予選日。
HDX(ハンドドライブのレーシングカート)が開催されました。
で、今回いろいろありましてこのレースに、いつもCKGに参加している、

# 6 鶴崎義樹 選手

#18 鶴崎さくら 選手

#19 難波宏尭 選手

#35 落祥弘 選手
の、4選手が急きょ参戦!
鶴崎パパはFJ1600のレース経験もあり、岡山の本コースは良く知ってる。
落選手もスーパーカートSK2クラス参戦の経験者ということで問題なし。
しかし難波選手とさくらちゃんは本コースの経験が全くない。
全てハンド操作しなければいけないし、カートコースと違って異様に大きなコースをどう攻略していくか非常に楽しみでした!
さて、土曜日にぶっつけとなった予選では各選手にそれぞれハプニングがあったりで、順調に周回をこなした落選手が4人の中ではトップ。
とは言うものの全体では16台中11位。
このスモールパワーのマシンで大きなコースのを早く走るためには、ボトムスピードをいかに高めれるかということが重要。
基本だと思うのですが、結構難しいです。
決勝では、全員がベストタイムを更新し完走!
ところが終わってみると、落選手と難波選手が痛恨のフライングをとられペナルティで順位降格。
しかしながらレースではバトルをめいいっぱい楽しんでいました。
リザルト 走行1回目(予選)リザルト 走行2回目(決勝)GALLERYです。↓↓↓
【“グリーンのカートで楽しむ日 ~HDX~”の続きを読む】
- 2010/04/06(火) 23:27:48|
- スーパーカート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0